2008-12-04(Thu)
カースケの事
今、カースケの事で悩んでます

カースケはご存知の方もありますが
今年の2月ダイちゃんが亡くなる前後に
ウチの縁の下に住み付いた♂猫です
その頃は私の顔見たら逃げる
ゴハン置いても側にいたら食べず
離れると食べてるくれると言う間柄でしたが
約1ヶ月後には手からゴハン食べてくれるように
なり嬉しかったものです

(↑初めて手から食べてくれた写真です)
ブログには公表してませんでしたが
カースケは大変な障害を持ってました
後ろ左足の指先が潰れていて屈折してます
ビッコをひかないと歩けないカースケ
傷が治ってからこの足では生活しにくいだろうと
我が家の子にしましたが
ご近所に方がウチに来られた時
あっ!この子ウチの犬が
足噛んだ子や
おばさんがそう話されました
噛まれた後痛かったろうに
もっと早く出合っていたらカークンの足
こんな形で骨固まらず
ひょっとしたら治ったかもしれないと
思ったらおばさんが話された
カースケのその場の出来事に
耳を閉じたくなりました
もう終った事だけど
こんな話聞きたくなかった
出合った後は足の傷は治ってましたが
胸の真ん中は大きな傷があり
大げさに思われるかもしれませんが
本当にポッカリ穴があき膿んでいました
どうにか傷だけでも治してやりたいと思い
CATさんの協力や多くの方の寄付金
また病院の好意でや2ヶ月かけて治り
生活していましたが
あの時はさほど心配していなかった足なのに
今潰れた足が擦る事により出来る傷なのか
それとも最近潰れた足の爪が取れた事により
なったのか?化膿と出血しています
病院に連れて行きましたがそこで聞いた事は
この子の足は治療しようがないし
これからも足を付く事により今回と同じような事は
あると思います、このまま消毒して抗生物質を
何回も飲ますか後は 断脚です
考えてみて下さい

断脚と言われかなりへこみました
どうしたらカースケが楽になるんだろう

傷が酷いのでこの日は包帯巻かれましたが
かなり気になるのか
この日は1日噛んでました

翌朝もう1度病院に行って包帯を取って
もらいましたがこのまま包帯巻くより
風を当てる方が良いとこ事で
この日からカラー生活しています
これからどうするか
本猫に聞けたらいいですが
家族とCATちゃんに相談したけど
なかなか決断できません
でも決めました
足が治ったら足に負担かけないように
生活出来る工夫しよう!!
にゃんこママからもらった大切な足
病気なら諦めもつくけどやれる事やって
それでダメならもう1度悩もうと
思ったら少し楽になったよ
何も言えないカークンだけど
きっとこれでいいと思ってるよね

カースケはご存知の方もありますが
今年の2月ダイちゃんが亡くなる前後に
ウチの縁の下に住み付いた♂猫です
その頃は私の顔見たら逃げる
ゴハン置いても側にいたら食べず
離れると食べてるくれると言う間柄でしたが
約1ヶ月後には手からゴハン食べてくれるように
なり嬉しかったものです

(↑初めて手から食べてくれた写真です)
ブログには公表してませんでしたが
カースケは大変な障害を持ってました
後ろ左足の指先が潰れていて屈折してます
ビッコをひかないと歩けないカースケ
傷が治ってからこの足では生活しにくいだろうと
我が家の子にしましたが
ご近所に方がウチに来られた時
あっ!この子ウチの犬が
足噛んだ子や
おばさんがそう話されました
噛まれた後痛かったろうに
もっと早く出合っていたらカークンの足
こんな形で骨固まらず
ひょっとしたら治ったかもしれないと
思ったらおばさんが話された
カースケのその場の出来事に
耳を閉じたくなりました
もう終った事だけど
こんな話聞きたくなかった
出合った後は足の傷は治ってましたが
胸の真ん中は大きな傷があり
大げさに思われるかもしれませんが
本当にポッカリ穴があき膿んでいました
どうにか傷だけでも治してやりたいと思い
CATさんの協力や多くの方の寄付金
また病院の好意でや2ヶ月かけて治り
生活していましたが
あの時はさほど心配していなかった足なのに
今潰れた足が擦る事により出来る傷なのか
それとも最近潰れた足の爪が取れた事により
なったのか?化膿と出血しています
病院に連れて行きましたがそこで聞いた事は
この子の足は治療しようがないし
これからも足を付く事により今回と同じような事は
あると思います、このまま消毒して抗生物質を
何回も飲ますか後は 断脚です
考えてみて下さい

断脚と言われかなりへこみました
どうしたらカースケが楽になるんだろう

傷が酷いのでこの日は包帯巻かれましたが
かなり気になるのか
この日は1日噛んでました

翌朝もう1度病院に行って包帯を取って
もらいましたがこのまま包帯巻くより
風を当てる方が良いとこ事で
この日からカラー生活しています
これからどうするか
本猫に聞けたらいいですが
家族とCATちゃんに相談したけど
なかなか決断できません
でも決めました
足が治ったら足に負担かけないように
生活出来る工夫しよう!!
にゃんこママからもらった大切な足
病気なら諦めもつくけどやれる事やって
それでダメならもう1度悩もうと
思ったら少し楽になったよ
何も言えないカークンだけど
きっとこれでいいと思ってるよね