2010-01-31(Sun)
うにちゃんの退院
前回の記事で多くの方のがうにちゃんに心温まる
お言葉、パワーありがとうございます
みんなのお気持ちが届いたのでしょうね
無事退院されました、元気になってほしいですね
ぬのりんごさんもお礼おっしゃっておられましたよ
ありがとうございました

わんこ村はと言うと大きな心配事もなく合いも変わらず賑やかです
手作りご飯ですがとにかく1週間頑張りました

リゾット風がいいののかしらと?と奮闘しております
先週はね、朝の手作りしていましたが
う○チが少なくなったのと柔らかくなりすぎる子
どうなんだろう

としばし中止しています
中止したのにりっちゃんのカイカイはかなり落ち着いてます
これってやはりこの方のお陰かな?

何故かぷちこさん加湿器独占中

それに何故か
身体にも浴びてるし
何故に???

それって、しっとりの毛は
シャンプー2ヶ月もしてないからじゃないの?
(注)サボったのではありません ヒート中だったので、いい訳です

ぷっちゃんもかなりお気に入りのようです

そうそう、話はぷっちゃんの事ではなく
りっちゃんの事、やはり乾燥のせいで痒みも酷かったのかも
まったく掻かないと言えばウソになりますが
かなり減ったのは事実です
それにさくちゃんの毛はみんなと比べ細いのか
いつも逆立っていたのも無くなりました
恐るべしパワーのハイブリッドよ


みーちゃんの抜歯からもう何ヶ月?
小まめに歯を磨いてるつもりでも歯石が付きやすいのか
もう付いていて ガ~ン

歯質もあるんでしょうかね?
すみちゃんも気をつけなくっちゃと思いつつ
今日はハブラシ忘れていたの思い出しました
これがイカンのかな

それと年賀状に使った写真を使い道ないかしらと
個人個人に作った手帳にペタリ

手の届く所に置いて気になる事を書いてます
読み返した時きっと参考になる事みつけられるしね
今年は頑張って書こうと思います
ではでは おやすみなさい
☆応援ポチッ ありがとうございました
にほんブログ村
こんにちわ。
母子手帳♪♪
いいですね~(^^)
私も作ってみようかな!!
我が家のぽぽちゃんも歯石とってきました。
歯磨きしているのに・・・
もう付いてきてます(;;)
おぉ 加湿器効果ありですねぇ。
人間も加湿が大事♪っていいますもんね
手作りご飯はうんち少なくなって当然なので
大丈夫ですよ。ゆるくなるのも当然なので
そのうち治ります。ここを乗り越えると違うみたい
毒素排出期間ってやつですね
我が家はそれに挫折です
母子手帳 さすがぁ~
我が家は手帳にちょこと書く程度です
(今は書いてるけど)
歯石は一度麻酔で除去してからの方が
つきやすいので、以前よりまめにやらなきゃすぐ
ついてしまうそうですよ@獣医さんより
最後になりましたが うにちゃん 退院おめでとうございます♪良かった良かった(^ー^* )フフ♪
豪華な手作りご飯がライナップされていますね。
これだと安心ですし、健康判断がしやすいですね。
うちでも野菜の水炊きをフードに混ぜて食べさせるようにしています。
今の所好評のようです。
ちゃこちゃん、頑張ってるね
ドッグフードは、コロコロのウ●コが出るように
作られてるのよ
手作りごはんにすると、コロコロにならないの
それを、りすむつは「リモナイト」でコロコロにしてます
色々と色々あります
りすむつブログでも、今後、記事にしたいと思うけど
りすが喜ぶようにしてったら結果オーライなのかな?
何がどうなってるのか、私にはわからなくって・・・
痒々が治ったのだけは事実なんだけどね
ぷっちゃんの寝顔にやられちゃいました
お写真の上からこちょこちょしちゃった
ワン母子手帳 良いねェ~~
私も作ろうかな~と思いつつも
3日坊主になりそう 笑
ちゃこさん偉いなぁ
手作りご飯がんばりましたね~!
手作りにするとう〇ちは少なくなるみたいですよ。
それから人と一緒で加湿器はトラブル肌に良いみたいですね。
私も乾燥肌なので、冬は痒い痒いになってしまいます。でも、我が家に加湿器はありません
ワンコ5

ニャンコ2

もいると記録しとかないとわからなくなりそうですね。
母子手帳、良いかも~
皆さんのコメント見て勉強になりました。
手作りご飯って、ウ○○はゆるく、量は少ないのですね。
ドライフードはコロコロになるように作られてるなんて
初めて知りました。
我が家は加湿器ないですが、どうですか?
あ、でもウチはあまり乾燥してないから必要無いかな・・・。
カユカユも乾燥は大敵ですものね。
きっと効果があるんだと思います。
わんこ村の手帳も可愛いですね^^
私はブログに残すのが精一杯です^^;
基本、3日坊主で手帳も家計簿も1年使い切った事ないですから^^;
引き篭もりうにが、今日は茶の間に出て来てリラックスしています^^
ご飯も食べたし♪ いい感じです^^ありがとうございました。
ちゃこ手作りご飯頑張ってますね
我が家は記念日ぐらいかな
明日の節分だし何か作ってあげよう
我が家もにゃんずの健康手帳を持ってますよ
2冊は病院から1冊は手作りのメモ帳ですが
書き込みを忘れないように努力はしてますが
ぷちこが一番若いのに全身に浴びてツヤツヤに
静電気がなくなるのは実感してますよ
我が家も歯磨き2日間せず・・・
(寝るのが勝っちゃって

)
歯磨き頑張りましょう
コメントありがとうございました

picoちゃんこんばんは
歯石ってほんとすぐ付いちゃうね
嫌がる作業だから念入りに出来ないのと
なんせ5わんこするのも大変です
ウチはね、りっちゃんとすみちゃんが
1番良い子で歯みがきさせてくれるの
1番手の掛かるのがさくちゃん
ガル~ッって怒られてます

こんばんは♪きりっぴちゃん
手作りってう○○が少なくなるんだ
知らなかった、どうりでみんな少なめです
う○○もゆるくなるのも手作りにしたら
なるんだね、良い情報ありがとうございました
もう少し頑張ってみようかな♪
りっちゃんは朝ご飯カリカリでもらうより多いから
超うれしそうに食べてます
最近またカリカリだから
上目づかいに催促してますよ
歯石は今まで以上にしないといけないんだね
ヨッシャ!がんばろうっと

こんばんは♪まりあパパさん
パパさんもサン君達に茹でた野菜あげて
いらっしゃるんですね、みんな喜んでるでしょう
ウチは小型犬だから野菜も少なくすむけど
パパさんの所は大きい子ばかりだし
茹で野菜も量多いんだろうな
調子も良さそうだしお互い頑張りましょうね

こんばんは♪むつこちゃん
フードはコロコロになるようにしてあるんだ!
知らなかったよ、今回に記事で色々勉強
できました、ありがとうございます
リモナイト以前食べさせた事ありますが
りすちゃんは食べているんだね
サプリも考えているから参考にさせてもらいますね
手作りでりすちゃんのカイカイが落ち着いたのを
聞いていて頑張ろうと思ったのよ
色々教えてね

こんばんは♪rikoちゃん
こちょこちょしてくれてありがとう(笑)
ぷちこも喜んでると思いますよ♪
母子手帳以前は1冊にしていたんだけど
今年は別々にしてみました
結構書く事があるよrikoちゃんも頑張って♪

こんばんは♪シェバママさん
やっぱり!ウ○チ少なくなるんだ!
初めてすぐ余りにも少なくなったんで
心配になり中止しましたが大丈夫なんですね
もう少し手作りご飯勉強しなきゃいけないなぁ
加湿器入れてからやはりりっちゃんの
カイカイしてる回数はかなり減りました
違うものなんですね

こんばんは♪ぬのりんごさん
うにちゃんみんなのいる居間に来たんだって
みんなの距離縮まっているにはうれしい事ですね
ご飯も完食♪ 良い感じ♪
このいきよいでもっと元気になりますように
手作りご飯のコメント私も勉強させて頂きました
知識も必要なんだと思ってしまったわ
本買おうかな~ぁ
加湿器は買ってもらってよかったよ
良い感じで活躍してくれてます

こんばんは♪CATちゃん
とにかく1週間頑張りました
でも今は中止中です
心配事はみんなが答えくれたから安心したわ
明日は節分だね、もしかしてお母さんお手製の
お巻きかな?楽しみやね
歯みがきってついつい忘れがちになるは
今日はちゃんとしましたよ
CATちゃんも頑張ってね
ハイブリッド加湿器の効果は絶大ですね。
ぷちこちゃんもお肌ツヤツヤ美人になるでしょう。もちろん、ちゃこさんもね!
それにかゆみが治まったり、毛が跳ねなかったりと良いことばかり。
各自の手帳はまめに記録を残していけば、きっと役立つでしょう。
続けていけば・・・(深い意味はないで~)
(^^)
ぬのりんこさんちのうにちゃん、まずはよかったです。(名前かわいね) 出遅れてごめんね。
加湿空気清浄器なんだよね?
すごいなぁ
何よりのプレゼントだわよ!
ハイブリットサイコー!
手作りご飯、ちゃこさんなら頑張れるわ!
美味しそうに食べてる姿、いいよね。
よし、今夜はちろちゃんにも手作りだ!
先日は、心温まるコメントありがとう!
相変わらずカユカユですが。。何とか(^^ゞ
手作り食は、バディもやってみたのだけど
口の周りが真っ赤になって掻き過ぎて
血だらけになったのでやめました。
こんな酷い状態でも、乗り越えるべきだったのか?
好転反応だったのか?バディの場合は疑問でした。
皆さんの頑張りに拍手です^^
歯石は、5年間まともに歯磨きもしてないのに
付きにくい歯質の様でいつもそれだけは褒められてます。
多分、おやつをあげていないからだと思いますが。。
これは、ラッキーと思っていいんでしょうかね(笑)
ちゃこさんちは、加湿器で効果があったんですね!
エアコンは、ダイキンのうるる加湿なのでプラスして
うちも、洗濯物の部屋干しやキッチンの湯気や
お風呂の湯気で加湿しています♪
可愛い写真付きの手帳♪
個別に、気になる時だけ書き込めばいいの(・・?
ちゃこさんの母子手帳のアイデアいいですね!
それなら、我が家でも実行できそうです^^
↓うにちゃん、退院よかったですね^^