fc2ブログ
≪08  2009/09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  10≫
2009-09-29(Tue)

りこの病理検査結果そしてウフフッ

ウフフッ
思わぬお届け物に感謝と嬉しさでいっぱいです
いつも気にかけてくれてるきりっぴちゃん

犬バカ日誌☆

どうもありがとうございます

DSCN6024.jpg


りっちゃんおめでとうーくり抜きハート1
すみれちゃんおめでとうーくり抜きハート1
で始まった手紙とてもありがたく思ってます
とわ君も今日は病院行きだったんだね
大丈夫だった?
聞かなかった事ゴメンね

DSCN6028.jpg

お互い大切なわんころの為がんばろうぜ

DSCN6041.jpg

TDLに行ってないけどTDLのかわいいストラップ送ります
ハイ♪ありがとう、すぐに携帯につけましたよぴーす

いつもいつも暖かい気持ちにさせてくれる
きりっぴちゃんありがとう
たい&かー

にゃんころチームはガツガツといただきました

そして1番身近にいてくれるCATちゃんからも頂きました
ありがとう♪頂いた物はもう無くなりましたが(早い)
みんなおいしく頂きましたよ
おかあさんにもよろしくお伝えください

DSCN5943.jpg


今日はりっちゃんの病院へ行く日です
先週の予定では今日少しづつ抜糸しましょうと
聞いていましたが今回は延長となりました

DSCN3492.jpg

けして傷の悪化と言う事ではなかったのですが
用心の為1週間後に少しづつ抜糸です

DSCN3493.jpg

手術をしてからと言うもの病院は怖い
痛い事されるとりっちゃんの脳はインプットされたのか

DSCN3497.jpg

だっこをせがみ

DSCN3498.jpg

抱かないと
目っ!が
全開です

DSCN3501.jpg

傷の方はもうまったく痛みもなく
片手で抱いても痛がらないし散歩行くのも
楽になりました、でも重い!

DSCN3502.jpg

治療の後ご褒美にもらったフード
よほどおいしかったのか
すごい勢いで食べてました

この後先生とお話しましたが
結果は
DSCN6044.jpg

これで安心
左の腫瘍は今どういう事でもないので
観察中と言う事でりっちゃんの件は
あと抜糸が終れば安心できそうです

この後CATちゃん宅にお邪魔しに行きました

猫にゃ~にゃ~

DSCN3509.jpg

出迎えてくれたのは若手アイドル
うぶちゃん

DSCN3514.jpg

りこはどんなにゃんこでも大丈夫ですが
うぶちゃんもわんこ大丈夫と言う
にゃんこには考えられない
ダレでもOKにゃんこさん
少し離れてお互い見てましたが
今度会う時はもっと距離が縮まるかな

是非会わせて見たかったこがねちゃんにご挨拶

DSCN3529.jpg

タークンが始めて家に来た時はそりゃりっちゃん
気になって気になって追いかけ回しましたが
同じようにこがねちゃんが超気になる様子です

DSCN3530.jpg

振られてやんの(笑)

DSCN3532.jpg

お世話焼きのりっちゃんを久々に見ました

DSC_0070.jpg

こがねちゃん大きくなあれ♪

DSCN3525.jpg

りっちゃん大きくなりませんように

もう1つご紹介したいのが
1周忌を迎えたはなちゃんにと写真を撮ってくださった
てんさん、どうしても引伸ばし部屋に飾りたいと
思いつつ今頃になりプリントしてきました
(てんさんごめんなさい)

てんさんが撮影してくださったはなちゃんのイメージの写真

てん(天丼)とぎゅう(牛丼)と30D
200908_16_87_c0116787_0154233.jpg


プリントされて出来上がったのは
それに色が違う!!
もう怒
文字まで入りますよねと確認してプリントしたのに

今は額にも入ってませんがびんちゃんが額縁作ってくれると
言っていたので大切に飾らしてもらいます
ありがとうございました

☆ポチッとして下さったらうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2009-09-26(Sat)

みなさんに感謝

とうとうりこの検査結果が出ましたGOOD

うわぁ・・・

良性でした

DSCN5596.jpg


douga_kao103.gif
いいいえす

今回絵文字も嬉しさの余り動いてます

DSCN5944.jpg


この喜びをお仕事されてる方もいらっしゃるのに
ご迷惑考えず連絡してごめんなさい
ありがとうございました

ブログでりこに励ましのコメント頂いていた方々
ありがとうございます

詳しい事は今日は電話連絡だけだったので
診察日に詳しい事聞く予定です

ありがとうございました

うれしい事は重なるもので今日はすみちゃん
9歳のお誕生日でした

DSCN5604.jpg

今から5年前飼えないからとすみちゃんを
家族として迎え入れたのですが早5年経ったんだ
どう見てもシニアには見えないすみちゃんですが
1歳違いのさくちゃんと比べかけっこは速いし
食べる意欲はぷちこに負けないパワーなんですよ

sumi9.jpg

そういえば忘れもしない昨年の丁度この時間帯
ささいな事で

ぷちこ走る ←ピラコが
目をガブリしまして眼球飛び出て病院かっとばしたのが
昨年のこの日です、連れて行くのが遅かったら失明とも
言われていたのですが現在は視力低下は残念ながら
分りませんが小さな身体で走っております

DSCN0466.jpg


すみちゃん
いつも控えめで充分抱っこしてあげられなくてゴメンね
     お誕生おめでとう
すみちゃんを産んでくれたママに感謝
出会えた事に感謝
これからもよろしくね 

DSCN0536.jpg


☆ポチッとして下さったらうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
2009-09-24(Thu)

りっちゃん術後10日目

DSCN5878.jpg

今日は暑い位ですね
そして眠いー
術後の経過を見てもらう為に午前中病院行ってきました
今日は病理検査の結果が分るかもとドキドキもありましたが
連休が長かったせいか結果はまだ出ていませんでした

傷の方は
先生もう分ったたし!と言いたいほど
こんなキレイな治り方はなかなかないですよ
連呼する先生
抜糸予定は1ヶ月後でしたが1週間後
何針も縫ってある間を1つ1つ外していきますとの事
あまりにも先生きれいな傷やと言うもので
友人から頂いたホメオパシー飲ませてましたからと
告げておきました♪

DSCN5879.jpg

今回はさくらも連れて行ったのですが
さくらにも心配する事が起こってます
以前から先生とは相談しながら様子みてますが
肛門腫瘍が女の子なのに出来ているらしく
これは去勢していない男の子に多く
良性が多いそうですがネットで調べると
女の子は悪性が多いと書かれてました
今日もチェック、腫瘍は大きくもなってないので
先生はもう少し様子みようとおっしゃっておられましたが
心配ごとは次々出てくるからこちらは休む暇ないわ
10歳になったさくちゃん、何ともなかったらいいけど

DSCN5961.jpg

りっちゃんですがお陰様で術後
まったく!心配もなくお育ちになってます
この写真は術後4日目でしたが

DSCN5866.jpg

毎年コスモスが満開の場所がお散歩コースに
あるもので写してきました

DSCN5849.jpg

キャーかわいいハート

DSCN5851.jpg

すみちゃんも

DSCN5877.jpg

DSCN5592.jpg

おっとりコンビ
散歩が超楽チンなコンビです

CATちゃんの所の仔猫ちゃん
仮名が決まったそうです

こがねちゃん

保護されてからと言うもの献身的な育児に
頑張ってたCATちゃんも
もう4時間ミルクの時間
空けられるようになったし
保護したこがねちゃん以外の
半年位のにゃんころ達の今後を保護団体の方
含めおばさんと話し合い去勢避妊手術したのち
数匹は保護団体へ行くと言ってました

CATちゃんそうだったよね?

こがねちゃん明日とも知れぬ命だったけど

kogane.jpg

DSCN5924.jpg

DSCN3469.jpg

写真で見比べたらよく分るよ
大きくなったね
体重も倍超えてるし

DSCN5935.jpg

何とも可愛らしい歩き方か

DSCN5921.jpg

大きくなあれ
こがねちゃん

DSCN5918.jpg

大変さは並大抵じゃないけど
成長するこがねちゃんを見続けられる
CATちゃんが羨ましいよ

☆ポッチンよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

CATちゃ~んそろそろ家族募集ポスター作ろうか?
2009-09-18(Fri)

りこ術後5日目

ピンポ~ン
どなた?郵便局の者です
受け取ったのは
以前お手製の緑茶粉を使ったスノーボールを
送って下さったmitsumineさんが
アップロードファイル新作だよーと
うれしい事にココアときな粉バージョンを
送って下さいました

DSCN5791.jpg

こんにちわ
きな子ちゃんとここあちゃん
まず新作ここあちゃんをパクリ

キラキラY美味でございま~すキラキラY

どれもサクッ!サクッ!
どうしてこんなおいしい物作れるんだろう?
尊敬しておりますmitsumineさんGOOD
DSCN5793.jpg

もち匂いだけおすそわけいたしました
mitsumineさん
どうもありがとうございました


今日は傷の容態を診てもらう為病院へ行ってきました

DSCN3467.jpg

術後の経過は順調で
イヤ!メチャメチャ良くて本来なら傷口から
何だろう?液が出て来る子もいるらしく
りっちゃんはそんな心配まったく無し!
満点の治り具合です
お散歩の許可も下りたので今日は
カートに乗せいつも行く散歩道を
りっちゃんと夕方二人で行ってきました
すごく良い顔してたのにカメラ忘れて
撮れなかったのが残念がーん

明日トライするぞ

食欲の方は問題に出来ないくらい
大・大・大旺盛
どんだけ~(古)

DSCN5777.jpg

カシャってナイロンの音するだけで
目はキラキラ

DSCN5776.jpg

この分だときっとおデブ街道まっしぐら
気をつけなきゃ

DSCN5797.jpg

今身体に巻いてる
ボンレスハムみたいな包帯洋服ですが
もう外しても良いと言われたのですが
今日も見たりっちゃんの傷後
なにかで保護されてないともしかして
プチッて糸切れたら

ひぇー
連休もあるのでもしかの事
あったら大変ですので
ハムネット付けておくことにします(笑)

DSCN5807.jpg

元気の方も昨日あたりから自分から
VIPルームから出てきて戻そうと思っても
入らないのでもう必要ないかな?

DSCN5823.jpg

病院の先生に聞いても安静にする
必要もないように言われたし

DSCN5824.jpg

明日は部屋を陣取ったVIPルーム解体です

DSCN5810.jpg

気の弱かったりっちゃん
DSCN5827.jpg

ボスのさくちゃんにも強気

DSCN5832.jpg

食い気とカラーがあったら
誰にも負けないりっちゃんでした

それにしても検査結果いつ出るんだろう?
聞くの忘れちゃったがっくり

そうそう聞きたい事があります

DSCN5814.jpg

カイカイ病のことなのですが
以前痒み止めを処方してもらってましたが
なかなか完治せず出来ればお薬じゃない
(お腹を壊すので)物があればと思うのですが
同じような症状になられた方いらっしゃいませんか

DSCN5815.jpg
☆ポチッとして下さったらうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



2009-09-16(Wed)

りっちゃん元気です

手術の日の次の朝
レントゲンを撮りますと言われていたので
昨日は病院連れて行くのに雨は降ってるわ
傷口触らないように移動するのには
大人3人あーだのこーだの言いながら
連れて行きました

レントゲン結果は腫瘍の転移はなく
心臓肥大、肺に影もなく肝臓も大丈夫と
言われホッとしました
可笑しかったのは胃がかなり大きくなっていて
先生がこれだけ食べれていたら大丈夫と
笑っておられました
動かない食べるで確実おデブになるから
容態が落ち着いたら食事の事も考えなくっちゃね

今日は先日てんさんが送って下さったおやつをあげてみました
DSCN5747.jpg
おやつ!って言葉で反応するりっちゃん

DSCN5748.jpg
寝てばかりいるから大丈夫かな?と
こちらは心配しているのにさぁ

DSCN5750.jpg

ご飯もおやつも
DSCN5749.jpg

そりゃ幸せそうに食べてます

にゃんこさんチームにもあげました

DSCN5752.jpg

DSCN5753.jpg

DSCN5755.jpg

かなりご満足のようで
てんさんありがとうございました

先日摘出した細胞を病理検査に出して
もらっているので後は結果待つだけなのですが
手術済んでから先生に聞いた話では
反対側にも腫瘍が出来てるそうです
手術後だったので私も動転して詳しい事を
質問しませんでしたが
どうなんだろう?
こんな痛い思いしたのにまた手術?
考えるだけで心配はやみません

あまり考えてもしょうがないと自分に言い聞かせ
今はこの傷治す事を手伝ってやらねばと
思ってみてもやはり気になります

抜糸は大きな傷なので1ヶ月先だそうです
DSCN5762.jpg

今日は自分から体勢かえたり
手術から初めて横向きで寝たりしているので
痛みは少ないのだと思います
でも同じ場所からまったく動かず今日は
寝る!寂しくなったらク~ンと鳴いて
側で添い寝してやると眠ってくれます

DSCN3445.jpg


問題なのはチッコの事
ほとんど外でするのでりこをどのように
外に運んで行くかには悩みましたが
食べ物に弱いりこなので座布団の前で
おやつ見せるとヨチヨチ座布団に乗ってくれるので
そのまま抱き上げ外に連れ出しチッチタイムです
ウンPは力が入るから鳴きますよとも
言われていましたが
りこちゃんは無敵です
いつもと変わらない体勢で用を足して
ハイ終り、助かります

DSCN3446.jpg

でも降ろすと今までだったらダーって走っていたのが
まったく動かずお尻押したり前足少し引っ張ってやったり
すると歩く始末、そりゃまだ3日目やもんなぁ
チッチは手早く済んだらダッシュで帰りベッドに入れて
ハイ終り
この後夕方のチッチタイムなので朝のように上手く
行くといいんですけどね

。。。。。。りっちゃん連れてチッチ行ってきます。。。。。。。

お待たせしました
無事済みました

DSCN3447.jpg

夕方は駆け足で歩いていたので
少しずつ痛みも楽になってきてるんでしょうね

後は検査結果待つばかり
病院今度は金曜に行ってきます

☆ポチッとして下さったらうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村




2009-09-15(Tue)

りこ手術 がんばりましたよ

みなさまには手術の前日より
りこに励ましのコメントやお言葉、贈り物を頂いた事
言葉に出来ないくらいどれだけ嬉しく心強かったか

お参りしメール何度もくれたCATちゃん
手術後心配してメールくれたむつこちゃん
1夜明けてメールくれたSayoちゃん
ありがとうございました
りこ共々お礼申し上げいたします

DSCN5689.jpg


その後りこは元気にしています
これも早くからきりっぴちゃんが教えてくれた
下弦の月の日が手術日に選ぶと良いと
教えて下さったお陰と思ってます
ありがとうございました

そして前日お二人から届いていた贈り物
きりっぴちゃんありがとうございます
てんさんありがとうございます

きりっぴちゃんから届いた贈り物
犬バカ日誌☆

DSCN5698.jpg

その中身は先日夫ちゃんとお出かけされて
日光のお土産のカステラ
今回もビンちゃんの食べる~でOKしてたら
見たら半分になっていた
\(`O´θ/エ~イ キックじゃ!バキッ! ☆/(x_x)

そしてすごく心強かった

DSCN5702.jpg

ホメオオパシーのアーニカ
手術前後に飲ますと傷の治りが早く
感染も防ぐと手紙に書いて下さっていたので
手術前も帰って来てから飲ませましたよ♪
もちろん宇宙人おねりさんのお勧めのお水で飲ませました

赤のスプレーは傷口にスプレーするといいんだって
まったくフラワーパッチにしろホメオオパシーにしろ
知らない私にとってどれだけ助かったか
ありがとう きりっぴちゃん
パッチも手術前に飲ませていきました
ありがとうございました

そしてもうお一方からも贈り物が届いていて
中身開けて超驚きました
写真がすごくステキに撮られる

てん(天丼)とぎゅう(牛丼)と30D

DSCN5685.jpg

手術日に間に合うよう丁寧に可愛く作って
下さったフォトフレーム
見て見て
はなちゃんもダイちゃんもいるんだよ
お星になった子ってふと忘れがちになるけど
ちゃんとはなちゃんダイちゃんを覚えてくださって涙
DSCN5686.jpg

うれしくてお人形撫ぜ撫ぜしてホロリきてしまいました
この後はなちゃんとダイちゃんの写真入れて
飾らしていただきました
ありがとうございます

omocya.jpg

おもちゃは反応がすごかったのがりこ&みーちゃん
牛ちゃんの匂いがあったのかな?
うれし♪同じように私もクンクン

オヤツは食欲不振になろうと思うりこの為
この日はあげませんでしたが
実は食欲不振って言葉
りこには無関係でした笑

前夜はまだ仕上がってなった術後服完成さし
DSCN5725.jpg

前日当日はいつもと変わらない日々過ごしました
アッ!でも頑張ってもらうりこちゃんに
今夜はお肉サービスしましたけどね

DSCN5687.jpg


次の日
しばらくお散歩は行けないので毎朝散歩に付いて来てくれる
ビンちゃんと出かけ楽しそうでしたよ
時間も近づいたのでいざ出発です

DSCN3440.jpg

そうそうむつこちゃんと先生にも言われたけど(笑)
今回の手術日は間違えませんでしたよ
ダルタボケ子ではありませんでしたよ~
ただ時間は間違いましたけどね汗

病院で別れる時りっちゃんをギュ!して
鼻と鼻でチュして別れたけど
どこ行くの?って顔してたりっちゃんが
不安そうでこの時の別れはやはりイヤでした

入院ですかと聞いたら容態にもよるけど
帰れるそうです
もち連れて帰りますと話して
5時に連絡を下さるというので
その間ただ祈るしかありません
5時になり電話がなくソワソワ
連絡しようと思っていた時
病院側から麻酔がまだ切れてないので
6時頃もう1度電話すると連絡ありましたが
また6時過ぎてもないので
不安になり病院に連絡してみました
そうするとまだ完全に麻酔切れてないみたいと
言われまた待機です
ア~ンどうなの
どうなってるの

その間こちらはソワソワ
居ても経ってもおれず病院に向かう事にしました

病院に着くとそこには見たこともない
不安と驚きと痛みに震えてるりこを見た
もう辛かった、痛い思いさせてごめんね
りこ、りこと呼んでも落ち着きない様子
今回の手術は先生が何度もおっしゃってましたが
手術の中でも1番痛みのある手術でおそらく
何も飲まないし食べないし丸まって動かないと
思いますと言われ
震える身体摩りながら自宅に帰ってきました

DSCN5728.jpg

自宅に帰り少し落ち着いたのか
表情も少し穏かになっていくりこ見て
ホッ!

DSCN5741.jpg

どこを触っても傷口に触るので痛がるし

riko.jpg

もう私もパニックになります
どうしてやったらいいんやろう
トイレは外でする事が多いしどうして運ぼうか
ご飯食べなかったら手作りご飯の事誰に聞こうか
なんて心配したけど
さすがウルトラりっちゃん、リコラ、鉄腕りこ
なんとですよ
ご飯ぺロっと食べて水ガバガバ
こちらが驚きました


今日も病院行って来ましたが
先生にこの事をおはなしたら
先生もこの手術してご飯食べたのりっちゃんだけって
りこちゃんがんばり屋さんやなと
頭撫ぜてもらってました
食いしん坊りこで良かったわぁ

DSCN5736.jpg

長い1日も終り
今日は早く眠ろうと思ってベッド入ったら
りっちゃん 鳴くしゲージで一緒に寝てたら
夜中今度はみーちゃん寂しくて鳴くしで
あっち行ったりこっち行ったりで眠り
目が覚めたらベッドで寝てました
今夜はどうなるやら
その後のりっちゃんを報告したいと思います


にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村











2009-09-12(Sat)

100gの命

9月9日この日日頃から仲良くしてるCATちゃんが
生後2週間位のよわよわしい仔猫を保護しました

DSCN5650.jpg

それはそれは小さくそして痩せてノミだらけ
本当なら300gはなくてはいけない体重なのに
今の体重は生まれてまもない体重です
それに低体温でこの子の体温上げないと
大変な事になるしCATちゃん必死!

CATちゃんが保護されるまでに経緯は
ご近所のオバハンが親切で野良猫達に
ご飯をあげていて、以前からCATちゃんが
そんな事していたら子供がいっぱい増えると
注意したにも関わらずご飯あげていたらしい
それにまだ生後半年くらいの仔猫が5匹いると聞いた
この子達の中に女の子がいたらどうなるか
想像しただけでゾッとする

DSCN5652.jpg

そんなある日オバハンがお皿にですよ怒
この子を連れて来てどないしようですよ
つかさずCATちゃん病院行き勧めミルクの授乳を
教えたらしく実行したかどうか知らんけど
病院には連れて行ったもようです

そしたらそこの獣医
どうやらオバハン世話出来ないと言ったんじゃないかな

2000円で保健所引き取ってくれる
獣医が言ったらしい、
これ聞いて腹の底から怒りが出てきましたよ

これはオバハン良心が痛いらしく
この力尽きてる仔猫を母猫が世話するかもと
外にほりだしたんだって!
放置 放置
こんな事出来るなんて信じられない
きーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ!!!!
この時点でこのオバハン何考えてるんや

DSCN5655.jpg

こんなに痩せ細ってるのに
その日は母猫は現れなく
どうやら母猫もこの子の命が長くない事
悟って見捨てたのかも

気になるCATちゃんはこのオバハンに連絡して
いたらしく、この日の夜はすごく寒かったし
このままじゃ完全に命が無くなると思った
CATちゃんは仔猫の保護を決意しました

偉いぞ!CAT

DSCN5654.jpg

次の日見に行ったらそれはそれは小さく
初めて見た大きさの仔猫のでした
もう1度かかりつけの獣医に行ったCATちゃん
この子の命の峠はこの2~3日
ミルク飲めたら生きていけるかも、、、しれないし
大丈夫とも言えない状態でした
よわよわしい声で鳴く仔猫見たら
なんとしてでも生きて欲しい

でも大変なのは授乳です
睡魔と闘いながら夜中力のない仔猫に
ミルク飲ますのはそりゃ大変ですよ

今日は昨日1睡もしていないCATちゃんに代わり
病院行ってきました
先生がおっしゃるのには
保護日から少し元気になってる気もするし
今はこの子があろうと思う病気は気にせず
とにかくミルクを飲まし大きくさせる事に集中して下さいと
おっしゃってました
DSCN5644.jpg

生きてほしい
そう願わずはおれず
懸命にお世話してるCATちゃんが親友として
すごく誇らしく思いました

がんばれ

生きるんだぞ

がんばれCATちゃん
ちびこがんばれ
2009-09-11(Fri)

りこの手術

サボりすぎたブログ
元気は余り過ぎてますがりこの手術の日までに
やってしまわない事は済ませなくっちゃと
バタバタした毎日
コメントいただいているのにお返事もせず申し訳ありません
そしてブログ訪問になかなか行けなくてどうもすみません
ちかじか訪問させて頂きますね

DSCN5575.jpg
DSCN5568.jpg
DSCN5574.jpg



(散歩道にて)



りこの手術日は8月の中頃に決定していたのですが
この事書いちゃうと焦るしもうすぐ!って
思うんじゃないかな?と思い
あえて日付はブログに書かなかったのですが
9月14日(月曜)この日に乳腺腫と避妊手術を
する事にしました

迫りくる日
ドキドキものです

DSCN5461.jpg

この日が来るまでに
NEC_0390.jpg

神社行ってお参りしたり
手術後りこがゆったり眠れるようりこ部屋作ったり
完成まで後わずかな術後服作ったり

DSCN5636.jpg

焼肉食べに行ったり(これはどうでもいいですけどかお

別にりこを隔離しなくてはいけない訳でもないんだけど
この方がね

りこストーカーするし
顔面ベチャベチャに成る位舐め回すし
これじゃりこくつろげないって事で
今日は丸1日かけて家具動かしたりして
ふき掃除したりして
疲れたよがっくり

DSCN5640.jpg

後はトイレ置いて完成です
でも狭くない??
どうか月曜日りこの手術上手くいきますように
そして良性でありますように

DSCN5421.jpg

他のわんころとにゃんころは
みんな元気です
いつもぷちこにご飯取られてるタークンですが
面白い事にこんな場所見つけ食べてました

DSCN5423.jpg

DSCN5424.jpg

DSCN5422.jpg

ここに置けってにゃ~んて鳴くから置いたけど
狭くねぇ?
この場所だったら軟体動物ぷちこさんも
さすが来れませんでした

と!思ったら

DSCN5552.jpg

DSCN5553.jpg

DSCN5557.jpg

1粒のカリカリの為
奮闘するぷちこさんでした
おバカ
でも可愛いんだなー


DSCN5563.jpg
(散歩道にて)

☆ポチッとして下さったうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村
2009-09-03(Thu)

思いがけない贈り物

実はね♪

ブロ友のともちろちゃんがお土産だよ~と
思いがけない贈り物が届いたの
郵便局員さんから受け取ったびんちゃん

オイ

ともちろさんからやぞ!>

確か言ったともちろさって
アンタ知ってるんかいな!

DSCN5396.jpg


気持ちすごくうれしい
ルンルン飛び跳ねる気分だよ!!

夜にさていただきましょう♪
1口食べてブログ訪問してたら
少し離れた所から
食べていいか?
うん
食べていいか?
うん
見ないで返事していたら
こんなに食べちゃった怒り

DSCN5415.jpg

メモがあるように
DSCN5407.jpg

ご心配なく10分間で平らげました
もう1つ可愛いともちろちゃんお気に入りのコースター
DSCN5401.jpg

使うまで待機させるのには可愛い過ぎるので
こんな感じに多肉ちゃん集めしてるから
一緒に飾る事にしましたよ

DSCN5398.jpg

DSCN5402.jpg

ともちろちゃんどうもありがとう

DSCN5404.jpg

DSCN5406.jpg

休みになるとびんちゃんの木工製作に
火がつくのか
以前UPしてからまたこんなの作ってくれました

1
cats.jpg
DSCN5311.jpg
DSCN5329.jpg
DSCN5336.jpg

↑このわんこは一応シーズー
色を塗ったらもう少し分りやすかったかもしれないけど
出来上がったらまた披露させてもらいます
今日も頑張って何か作っていたもよう
どんなのが出来たのかなー

DSCN5327.jpg
秋のバラがそろそろ咲き始めてます
追肥をあげたり剪定したりと忙しい毎日です



☆ポチッとして下さったらうれしいな
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村



2009-09-01(Tue)

みみっぺさんからうれしい報告よ

みみっぺさんが転載されその呼びかけに
これ位しか出来ないと記事にしたあの3匹のダックス
そう神奈川県の秦野市のトリマー学校が閉鎖で
命を絶たれようとされかけたダックスが保護されました
良かった ホロリ
まだまだ里親探しと大変ですが幸せになってほしいね

1262381854_224_convert_20090827134746.jpg


詳しくは
みみっぺさんのブログ
手書き風シリーズ矢印下

みじかいあんよ♪レオ&めぐ♪
くろねこ時計
プロフィール

ちゃこ

Author:ちゃこ
7ワンにゃんと
田舎生活を
楽しむ専業主婦です
はな画2.jpg
  はなちゃん 
1991.3.17生に決める 
女の子 享年17歳
マイペースの我が家の長女
命日 2008.8.16
    ↓ここに眠る
はなのお墓
ダイ画.jpg
 ダイジ
1991.3.17生に決める
享年17歳 とても優しい子でした
命日 2008.2,22
    ↓ここに眠る
ダイジのお墓
サク画.jpg
  さくら
1999,3,6生 女の子
超甘えたでも一応我が家のボス
リコ画.jpg
  りこ
2001,2,25生 女の子
気が弱いが面倒みが良い優しい子
すみ画2.jpg
すみれ
2000,9,26生 女の子
チビでも超食いしん坊のチワワちゃん
みー画.jpg
  ミニィ
2003,5,6生 女の子
甘えん坊のあかんたれちゃん
ぷち画.jpg
ぷちこ
2006,11,29生 女の子
元気いっぱいオテンバちわわ
かーくん画.jpg
 勘助(カースケ)
2008.3月31日我が家の住人に
年齢不詳(推定10歳) 男の子
一言よく食べる
タイ
タイ(タークン)
2008,5.18に決める
保護した日2008.
男の子
ぷちこの良き?ライバル
DSC_1324_20110906105614.jpg
こうめ 
2011.2.10
パワフル娘








★かんちゃん主役ブログ
 見てやってね♪

最新記事
最新コメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも一覧

パイと私の毎日

やすらぎの時間 ★ わんにゃん日記 ★  ♪一日一日を大切に♪
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる