fc2ブログ
≪08  2008/09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  10≫
2008-09-29(Mon)

すみちゃんの抜糸

kao03怪我をしてから4日目食欲も落ちず
元気にしていたすみちゃんですが
今日抜糸に行ってきました

また麻酔が必要かもとの事で10時までに来てくださいと
言われていたので大急ぎ病院に向かったのですが
車中のすみちゃんは私を見てばかり私の心配が
移ってしまったんでしょうか?不安そうに見えました
40分かかる病院いつもながら長い道のりです
着いたのが5分前さっそく呼ばれて
すみちゃんはスタッフの方に抱かれ診察室に行きました
いつもなら一緒について行くのですが何故か
着いていけずその場にいましたが
心の中はただ祈るばかりです

どうかすみちゃんの目が大丈夫でありますように

先生がないか言ってらっしゃいます

すみちゃんおとなしいから麻酔無しでも抜糸
出来そうなのでこのまま抜糸しますね


はいと答えましたが
怖いだろうな~痛くないんやろかとまた要らぬ心配
でも当のすみちゃんは鳴きもせず動きもせずで抜糸するのに
5分もかかりませんでした
ほんとうにすみちゃん我慢強いがんばりやさんです

抜糸が済んだらすかさずすみちゃんの元に行きました
先生はニコニコ顔です
そう♪目は飛び出る事無く怪我した目で私を探しています

09292.jpg

良かった
ほんとうに良かった
充血こそしてますが眼球は動いています
気になる視力ですが今抜糸したばかりで検査が
出来きず2週間後と言われました

スタッフの方からは
すみちゃん100点満点や
イヤ300点満点です、よくがんばったね

お褒めの言葉

先生からは
怪我した日が誕生日だったすみちゃんに
何かプレゼントするから楽しみにしておきや
ですって
09293.jpg

ご心配頂いた皆様
お陰様で眼球摘出にはならず喜んでおります
ほんとうにありがとうございました
とりあえず一刻もご報告と思い投稿しました
今はもう少し注意深くこの子達をみていればこんな事には
ならなかったのにと反省しております

スポンサーサイト



2008-09-27(Sat)

すみちゃんが大変です

タイトルの通り昨日の夕方大変な事がありました

昨日の夕方散歩も済んでワンコのゴハンの支度に
かかり始めた時違う部屋で争っている声で驚き
飛んで行くとぷちこがすみちゃんを襲っていて
まわり見るどうやらおやつで争ったようです
思わず、すみちゃん抱け上げぷちこを隔離し
娘のケムちゃんがすみちゃんを連れて行ったのですが

お母さん大変や

すみちゃん目が出てる!!


エッ!

驚く私とケムちゃん

ガクガクする手で 

落ち着け 落ち着けと言い聞かせ
取り合えず病院電話や

連絡してからすぐ病院に向かいました
もう涙がポロポロ
痛いやろ少し我慢してや
何度も言いながら運転始めましたが

運転してる手はガクガク涙は出てくるし
こんな状態では片道40分もかかる病院は行けないと思い
父ちゃんの電話したら近くまで帰っていると言うので
待っていて病院に向かいました

その間すみちゃんは一言も鳴かずいるので
余計に心配でしたが
痛いはずなのに我慢強い子です

病院着いたら診察すぐ入れて
この状態では眼球摘出も覚悟して下さいと言われ
絶対大丈夫と思っていたのに目の前が真っ黒になり
涙が止まりませんでした
診察が終り
眼球を戻しますので目を閉じ縫う事になります
抜糸した後眼球がまた出るようなら摘出になるので
これから緊急オペになりますので
と先生は告げ
足早に手術の準備に行かれました

その間すみちゃんがスタッフの方に抱かれていたのですが
片目でズーッと私をさがしてます

すみちゃん
お母さんここやで
大丈夫やで手術がんばろうね


もし摘出になったらどうしよう
悪いことばかり考えてしまいます
待つ事1時間先生から
眼球を元に戻し
まぶた縫ってあります
縫っていられるのは2,3日でその後抜糸して
症状によって摘出かもと思ってましたが
ひょっとして大丈夫かも知れません
抜糸後でないと今の所は分りませんね


麻酔切れてすみちゃんと対面しましたが
片目が縫ってありいたいたしい姿でした
入院まではならずすみちゃん帰宅できると聞いて
側にいてやれると思ったらまた涙

明日も着てくださいと言われ自宅に帰りましたが
昨日の夜は鳴くこともなくすやすや眠ってくれました

今日は病院行って来ましたが
先生が腫れもなく良かったです
この分だと大丈夫かも知れませんね

嬉しい言葉にホッとしました
今はスヤスヤ眠ってます
食欲はまったく落ちることなく元気にしております
DSCN1805.jpg


2008-09-25(Thu)

秋ですね

暑さ寒さも彼岸までなんて言われますけど
この所夜になると肌寒くお布団を冬物に替えました
ワンコ達も寒いかなと思い毛布を
ベッドに敷いてあげましたが

      暑いかしら?

見てたらスヤスヤお眠りなので心地よいのかもしれません


こう気温が下るとウチの回りの景色も
秋に変わっていってます
この間まで無かった彼岸花がグングン大きくなり
今は辺り一面真っ赤な花が咲き乱れているんですよ

09251.jpg

コスモスだって負けてません
09252.jpg
09253.jpg

         やる気ないすみちゃん笑

畑いっぱい植えられてるコスモス
これはなかなか見ごたえありますよ
それに入場料 

無料ですぞ!

秋と言えば花もきれいですが
果物もおいしい物が出てきましたね
先日2回目のぶどうをまたいただきました
ごっつぁんです

09254.jpg
09255.jpg

なんて言うブドウなのかしら?
父ちゃんが知り合いの方から
もらって来てくれたのですが
ウチの家族ブドウ好きがおらず
        おいしいのにね
わたくし事ちゃこさんがこれだけの量を
毎日おいしく頂いております
何処のどなたか分りませんがありがとーですl_0165.gif



話はコロッと変わり昨日の出来事です
いつも親しくさせて頂いてる美山のバラ園の方から
封書が届き頼んでいたバラがありますとの事で
急遽美山へ行きました
気温20度美山はさすが肌寒いです
でも空気がすごく澄んでるって感じ

09256.jpg

そばの花も実を付けここも秋模様でした
09257.jpg

残念ながらバラ園は開花が遅れてるようで
見ごろは10月入ってからだそうです
是非秋のバラを次回楽しみたいです
09258.jpg


2008-09-22(Mon)

この所はまってます

またブログの更新が遅くなっておりますが
この所また編みぐるみに懲りだして
夜になると必死にあみあみ 時間も忘れ編み続けてます

09222.jpg

09221.jpg

以前はにゃんこさんを編むのが楽しかったのですが
最近はわん子さんばかりダンボールの部屋を作って飾ってみました

でも汗;
ふと我に返り 私って幾つやねんと思いますが
まだまだ乙女心は健在です

頼まれて作ったこちらさん
09228.jpg

似てるかな

とにかく楽しい編みぐるみ秋の夜長に楽しめそうですピース

先日また動物病院に行ってきました
週1回は必ずお会いする先生
この頃は先生に実家の話までする仲になってしまい
関係ない人間のダイエット法まで教えてもらってます

誰が病院行ったって?
えぇそうでした
タイクンを連れて行きました
事の成り行きは更に数日前 トイレ頑張ってるなと
横目で見えいたらお尻から ニョロ~
何やこれ
気持ち悪がるタイクン押さえてお尻のきしめんみたいの
引っ張ると長い長い物が出てきたので
とりあいず実家の話をする先生に連絡取ってみると 
サラリと寄生虫やな

ひぇ~

もちテッシュで引っ張ったけど触ってしまったやないの
近いうちに虫下しをしなくてはいけないと言われたけど
このきしめん通常の3倍の薬を使わないと落ちないらしく
薬では無理なので注射を行うらしいです
これがまたすごく 痛いらしい
09224.jpg

焦るタイクン
でも鳴きもせず大人しく注射を受けて無事終わりました
えらいぞタイクン
きしめん野郎は1週間以内に駆除できるそうです

カースケどんは相変わらず下の部屋で横の大きくなった
お腹を揺らしながらのんびりしてます
そんなカースケどんがかわゆいの
09226.jpg
09227.jpg

この頃ゴハン量を少し減らされてるカースケドンですが
更に 

腹減ったとうるさいです
ちょっと痩せないとヤバイお腹
ふにゃふにゃお腹触るとちょっと怒ります








2008-09-18(Thu)

病院通い

先日からさくらがお腹の調子がスッキリせずあれから薬を
頂いて3日間薬を飲んでいたら今は調子も良くなり
バンバンザ~イです
それにゴハン量も減らしていたので200g減って
すこしスリムボデイになりました
一時はどうなる事やらと心配しましたが

良かった1608ib1.gif


耳の方も通院し始めて1ヶ月弱です
こちらも腫れも引いて治療は今日が最後
次回行くのは1ヶ月後でこちらもスッキリピース
耳掃除されるのは大嫌いですががんばったと思います
09151.jpg

そうカースケもお腹の調子もいいので初めてワクチンに行きました
保護した時は5キロだったカースケですが

ガ~ン

驚いた事に6.3キロになっていました
完全メタボ猫です、こりゃ痩せさせなくちゃいけませんね
注射打った後心配しましたがすごく元気なので安心しました

帰り道は

09181.jpg


09182.jpg


09183.jpg



09184.jpg

ここ入っとり怒


09185.jpg



急停車してカースケゲージに入れましたが
やっぱり鳴き叫んでもゲージ入れておかないといけませんね

しょぼ反省

そうそうこんな遭遇もありました
エイズキャリアのカースケなのでタイ君とは一緒に出来ません
空気感染はしませんがエイズは唾液でも移るそうです

こうして顔見合わせても喧嘩する事もない2ニャン
これからもズーッと一緒に居れないカースケとタイ君
無理だけど2ニャンのツーショット写真をいっぱい撮りたいな

09186.jpg






2008-09-15(Mon)

お月見に出かける

09147.jpg
CATさんのお誘いをうけ昨日の夜お月見兼ねて能楽を聞きに
行ってきました

能楽なんて生で聞く機会なんてないし楽しみ♪
それにお薄も振舞われるとの事
月を見てお薄頂くのも良いかもねjumee☆yippee3Ljumee☆yippee3R
お供はすみちゃん連れて行きました
     (理由→ 軽いから)

09144.jpg

まったく(キッパリ)能楽に興味ないけど
ツツミの音が鳴り響いて風流やわ上
幻想的で
良い感じでした、誘ってくれたCATちゃんありがとうねピース

一応動画撮って来たので興味ある方はどうぞ09145.jpg


 
プププゥ
すみちゃんにとっては心地よい音でしかなかったようですふるーつ☆Cultivation・笑(小)

以前オオサンショウウオの事を記事にしましたがその後
遭遇する事もなくカメラ持参の散歩は止めました

ブツブツ・・・重いもん

それでも毎日川を覗いてるとうちゃん
とうとう竿を持って魚釣りに行きました
もちろん釣って来ましたよ

09141.jpg

えぇこれはなんですかと聞くと

09142.jpg

だそうです
どうも夕飯の足しにはなりそうにもありませんでした
2008-09-06(Sat)

今日は暑かった

ギンギラ真夏とは違う陽射しだけど暑い日でした
ダラリ ボーッで1日過ごしてしまいましたよ
明日はもう少し計画もってすごそうっとkao03ピース毎日思うちゃこさんです苦笑い

順調に体調も戻ると思っていたさくらが3日前からまた
お腹壊してしまいましたkao04
今日は病院に行きましたが先生に怒られちゃったkao06
今まで調子も良かったのでおとついサツマイモも茹でたのを1度あげたのですが

指示した物しかあげないでくださいね

すみません

フード以外の物をあげるとどうしてお腹壊すのか
先生側が分らなくなるそうです、しばらくはフード三分の一
お腹空くと思うけど腸をリセットです


ただ驚いたのがさつまいもはいけないそうです
さつまいもだけでなく沢山の穀物もワンコにいけないんですって
あげすぎると腸閉塞になる子もいますよって
先生に怒られました
今まで喜ぶものだからあげていたんだけど控えないいけませんね
じゃ何をおやつにあげようか
考えてしまいます

09067.jpg


・・・・・・・・・
          q1900999
            アップ

タークン怒
    じゃまするな怒


09063.jpg

他の子と言えばみんな元気です
ぷちこもようやく落ち着きラクかな?と
思っていましたが今は保護猫タイ君に
振り回されてます、今日も記事を書くのは2回目
後は投稿と言う所でみんな消されてしまいました

こんにゃろめ

ちょっと意地悪してやろう

09065.jpg

           ギャハハハ笑

ミニィにもやっちゃえ

09064.jpg

こりゃ似合ってかわいいんじゃないかな

今度はサクちゃんで~す

09066.jpg

えぇ怒られてしまいました

楽しい幸せな時間です♪

09061.jpg

そうそうダイちゃんが使っていたタワーをまた2階に
持って上がってきました仔猫って元気ですね、
いままで見たことない頂上までスゴイスピードで上がるんだ
重かったけどタークンが喜んでくれてるから頑張ってよかったです

喜ぶのはタークンだけではないんですよ
タワーの下ぷちこが喜んで入って遊んでました
写ってますが分るかな?
2008-09-02(Tue)

良かった゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

先日さくらの下痢が続くものだから病院に行ったら
      プラズマ球性リンパ球性腸炎
難しい病名を疑ってますと言われ毎日この事がきになり
調べたら怖い事ばかり書いてあった
次の日から気になって気になって
1週間後と言われましたが
今日病院にさくらを連れて行ってきました

091.jpg


そしたら
便が通常に戻ってきたのなら
前回はなした病名ではないと思います

通常に戻ったなら大丈夫と
もっと早く言ってよ汗とか

心の中で思いました
1週間待たなく早い目に病院連れて行って
結果聞けてよかったです

なんにせあの1回では2回でもかな?
覚えられない病名ではなかったのです
    バンバンザ~ィです
病気を疑われてゴハン量を3分の1に減らされていた
さくらですが最近太りすぎていたので少しは体重
減ってるかもとすこし期待してましたが
落ちるどころか現状維持でした

さくらの脂肪はかなり頑固者です

心配して下さったみなさんご心配かけて申し訳ありません
脂肪さんも元気です笑
ありがとうございました

話はころりと変わりますが
先日朝の散歩をしていてとーちゃんが川覗き込んだら
0917.jpg

こんなのがいました
0918.jpg

実物は写真に収める事出来ませんでしたが
90センチはあったかな?
のそのそと歩いてるオオサンショウウオ
実物初めて見たけど一言

気持ちわり~ぃ

次の日から写真に収めようとカメラ持参で散歩してますが
なかなか姿を見ることはありません
気持ちわり~ぃけどこれもブログのネタ
撮れたらUPしますね

夕方のお散歩です
0915.jpg
ベビーカーがあったので拝借して出かけました
もう回りは秋なんですね(しみじみ)

0911.jpg


お米の収穫も近い稲達
回りはトンボがいっぱいです

0916.jpg

柿、栗もいっぱいなってました

0914.jpg

この2日ほどはまた暑い日になってますが
秋はもうそこまで来てます
これから楽しみですね

みなさんは読書の秋?食欲の秋?
私はもちろん食欲の秋で~すピース

0912.jpg

さくらの事で安心したので
今日はゴハン2杯はいけるかもです

         いいいえす

最後になりましたが(ごめんなさい)えーん
ブログのお友達
らっきーさんから古代米とサプリ頂きました
彩りがキレイで毎日頂いてます
ありがとうございましたBrilliant

0919.jpg
くろねこ時計
プロフィール

ちゃこ

Author:ちゃこ
7ワンにゃんと
田舎生活を
楽しむ専業主婦です
はな画2.jpg
  はなちゃん 
1991.3.17生に決める 
女の子 享年17歳
マイペースの我が家の長女
命日 2008.8.16
    ↓ここに眠る
はなのお墓
ダイ画.jpg
 ダイジ
1991.3.17生に決める
享年17歳 とても優しい子でした
命日 2008.2,22
    ↓ここに眠る
ダイジのお墓
サク画.jpg
  さくら
1999,3,6生 女の子
超甘えたでも一応我が家のボス
リコ画.jpg
  りこ
2001,2,25生 女の子
気が弱いが面倒みが良い優しい子
すみ画2.jpg
すみれ
2000,9,26生 女の子
チビでも超食いしん坊のチワワちゃん
みー画.jpg
  ミニィ
2003,5,6生 女の子
甘えん坊のあかんたれちゃん
ぷち画.jpg
ぷちこ
2006,11,29生 女の子
元気いっぱいオテンバちわわ
かーくん画.jpg
 勘助(カースケ)
2008.3月31日我が家の住人に
年齢不詳(推定10歳) 男の子
一言よく食べる
タイ
タイ(タークン)
2008,5.18に決める
保護した日2008.
男の子
ぷちこの良き?ライバル
DSC_1324_20110906105614.jpg
こうめ 
2011.2.10
パワフル娘








★かんちゃん主役ブログ
 見てやってね♪

最新記事
最新コメント
リンク
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも一覧

パイと私の毎日

やすらぎの時間 ★ わんにゃん日記 ★  ♪一日一日を大切に♪
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる